サブメニュー

●週刊「世界と日本」コラム

外部各種イベント・セミナー情報

  • 皆様からの情報もお待ちしております

お役立ちリンク集

  • お役立ちサイトをご紹介します

Coffee Break

  • 政治からちょっと離れた時間をお届けできればと思いご紹介します

東京懇談会録

  • ※会員の方向けのページです

●時局への発言ほか

明治維新150年チャンネル

  • 2018年、平成30年は明治維新からちょうど150年。
  • お知らせ

    ●会員専用コンテンツの閲覧について
    法人会員及び個人会員、週刊・月刊「世界と日本」購読者の方で、パスワードをお忘れの方はその旨をメールにてご連絡ください。その際に契約内容が分かる内容を明記ください。折り返し、小社で確認後メールにてご連絡します。

    パスワードお問い合わせ先

    tokyo@naigainews.jp

内外ニュース懇談会 講演要約

講演
我が国の安全保障と防衛

衆議院議員
前防衛大臣 小野寺 五典 氏

2014年10月に開催した東京懇談会で、「我が国の安全保障と防衛」と題し、国民の生命・財産を守るために、また、国際法に基づき、対話による解決を前提に、東日本大震災など自らの経験を踏まえた諸課題を、熱く強く語った。


 小野寺と申します。多少自己紹介を兼ねて、私の郷里気仙沼の話をします。私の気仙沼の家、事務所、実家は東日本大震災で、すべて全壊という扱いで、私自身も2カ月、ロウソク1本の避難生活を送った。

 震災の翌日に私は現地へ入った。全く町の様相が一変して、自分の家の前に立っても、ここがどこかわからない、というすごいありさまだった。情報は何もなかった。

 震災直後の私の仕事は、まず市役所の中にある災害対策本部の会議に毎日、朝7時、夜7時、出ることだった。

 自衛隊からも部隊の派遣者が来ており、ずっといつも一緒に、初めは人命救助から、その後は遺体の捜索、そして最後は瓦礫の撤去と。さまざまな形で自衛隊の活躍や、お世話になった米軍の活動、それらをつぶさに見る経験をした。

 もう1つ。震災で初めてワーッと全国から支援部隊が入ってきた。意外と早かったのは西日本の部隊。自衛隊で最強の部隊は北海道だが、その部隊が遅れた。なぜか。船の手配がつかない、あるいはどこの港に入ったらいいか、来られなかったのだ。


 これらを見て、もし何か有事があった時、災害が起きた時、その時もたぶん、こういうことが起きるかもしれないという問題意識でいた中で、ある時突然、防衛大臣に任命された。

 引き受けた時の日米関係は、日米安保50周年の式典すらできない状況からのスタートで、大変だなあと思った。

 すぐに東シナ海の問題。この当時、「ここで問題を起こしてほしくない。アメリカも巻き込まれて困るよな」。これがアメリカの率直な印象だった。そして、日米関係がうまくいっていないことが、その後、尖閣周辺で起きたことに繋がっているのではないかなと。私はそう思っている。

 現場の問題で初めに起きたのが、海上自衛隊の艦船に搭載のヘリコプターに、火器管制用、射撃用のレーダー照射の事案だった。その後、船自体にもレーダー照射があった。大変危険な行為だ。

 もしここで何らかの衝突事案があったら、日本が70年弱守ってきた平和の中で、初めて日本が当事者となって近隣国と衝突事案を起こす、そのきっかけになるかもしれない…と。相当緊張感があった。

 この問題、どういう形で扱うか。現場の隊員からすれば、自分たちの身に危険があるのに、毅然とした対応を取らない指揮官であれば、現場の信頼を失うと私は思った。すぐに官邸に行って総理に相談。明確な証拠、記録に基づき、外交ルートを通じ、対外的に明確な抗議をすべきだと行動した。

 中国の報道官が大変面食らって、なんかアワアワしたという印象と、初めは否定していたが、最後は部隊の指揮官がボロボロと認める発言をしたことで、国際世論も日本に対して好意的になった。この事案から、いろんなことをどんどん進められることになった。


 それからの過程で、「潜行したままの潜没潜水艦」「近くの国の戦闘機の特異な飛行」「無人飛行機の対領空侵犯措置」など、防衛省に深夜、幹部を集めた会議が何度もあった。

 そういう中で一番思ったのは、防衛力整備も大切だが、もう1点は、対外的に外交的に日本を理解する、そういう国をできるだけつくろうと。

 最初のチャンスは昨年の5月末、シンガポールの「アジア安全保障会議」だった。アメリカの国防長官、中国の軍の代表なども参加し、世界の主要国の国防大臣のアジア版という会議で基調講演をした。冒頭、歴史認識から始めた。

 これは総理の国会での発言そのままで、「痛切な反省と、過去の歴史認識を変えている政権ではない。そして日本がやるべきことは、国際社会の中で力による現状変更があってはならない。国際的な法に基づき対話により解決すべきだ」と発言した。会場から大きな拍手をもらった。

 中国代表も、会場の雰囲気で抗議を言えず、滅多にないことだが「今の日本の代表の発言は評価します」と。

 そこから雰囲気がガラッと変わり、日米関係が少しずつ前に進められることになった。

 米側からの要請だが1つは、17年前に約束したことが何も進んでいない、沖縄の問題を前に進めてほしい。もう1つは、京都に新しく米軍のXバンド(レーダー)の基地をつくってほしい。

 この2点は実は、オバマ大統領から安倍総理に言われた要請だったから、少しずつやりながら関係を改善して、日米関係が徐々に強くなっていった。


 次に、アメリカの首脳から尖閣の、日米安保条約5条適用を対外的に明確に言わせようと。アメリカの歴代大統領で、尖閣は日本の実効支配が及んでいて、5条適用だと言った大統領は誰もいない。これを明確にさせることが次の抑止力につながる話だなと。

 今年の4月、オバマ大統領が尖閣について、歴代大統領で初めて明確に「施政下にあり、そして5条適用だ」と言及してくれた。

 私は在任中150カ所、自衛隊の部隊を回った。その理由の1つは、私は東日本大震災で全国の部隊から支援を受けた被災者の1人だから、ぜひ、あの時のお礼を言いたい。

 そしてもう1つ。その部隊に震災の時の担当はどこなんだと聞く。特に大きな部隊はみんな、自分のところは震災の時はどこどこに行くことになっていると。それを報告させる。こうやって常々意識を持たせることが、震災の時の初動で対応できる、一番大事なことだと思っている。

 ぜひ皆さんに知っていただきたいのは、現場の隊員は大変士気高くやっている。日本の国民の生命・財産を守るために頑張っている。そのことを誇りに思いながら1年9カ月、無事終わらせていただいた。どうもありがとうございました。

 

※全文は月刊『世界と日本』第1247号に収録されます。また、要約は週刊「世界と日本」2041号に掲載されます。

 

東京懇談会録※会員向けのページです

コメントをお寄せください。

※管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷するコメントは、予告なく削除することがあります。

【AD】

国際高専がわかる!ICTサイト
徳川ミュージアム
ホテルグランドヒル市ヶ谷
沖縄カヌチャリゾート
大阪新阪急ホテル
富山電気ビルデイング
ことのは
全日本教職員連盟
新情報センター
さくら舎
銀座フェニックスプラザ
ミーティングインフォメーションセンター